凍結に負けない
https://twitter.com/YamaShasei
2021年10月のある日、登山旅行に行く事にした。
行先は東北方面だ。山頂はうっすらと冠雪してるであろう東北の深い山々を1人で歩きたかったからだ。この時期を逃すと来年まで雪に閉ざされてしまう。タマキンを洗って初日は会津で車中泊。
翌2日目。西吾妻山。
天元台高原駅というリフト駅から登山開始。尚リフトは動いていなかった為、雪の無いゲレンデを歩いて登る。これが結構な斜度で飽きる。
ヒーヒー言いながらリフト下り場まで登ります。下り場は10センチ程の積雪。チェンスパ出そうか悩んだけど、凍ってないから大丈夫だろうとそのまま歩く。リフト下り場でヤニ吸って気合を入れ直して登山道へ。
幸い登山道は深く積もった雪も無く、ペースを上げて高度を上げる。
道中スノーモンスターに遭遇。まだまだ成長していないガキだ。
そして噂のガッカリ山頂に着いた。
この西吾妻山は山頂が狭く、また、草木で覆われているため眺望は期待できません。事前にネットで見た通りのガッカリ山頂。
別に私はガッカリしない。眺望の為に登山していない。
山頂近くはそれなりに人も多かったため来た道を引き返し帰路に就く。
リフト下り場の雪はだいぶ溶けており、この登山旅が長くなるかもしれないなと思った。
西吾妻山登山動画。goodボタンとチャンネル登録は強制なのであります。
ピンバック: 蔵王登山(2021.10) – 登山と射精で仕事をしている人©